事例の背景
東大阪市でアパートを複数棟管理するM不動産株式会社には、ある時期から入居者からの苦情が立て続けに寄せられるようになりました。「夜になると天井裏でガリガリ音がする」「食材の袋が破られていた」「子どもがネズミを見て怖がっている」など、複数世帯から同様の声が上がり、管理会社として迅速に対応せざるを得ない状況となっていました。
管理担当者は市販の毒餌や粘着シートを共用部に設置しましたが、一時的な効果しかなく、入居者からは「まだ音がする」と再度の苦情が続出。建物自体が築30年と古く、基礎部分や屋根周りに隙間が多いため、自力対応の限界を痛感しました。入居者からの信頼を失えば空室が増え、経営にも影響することを懸念した管理会社は、専門業者への依頼を決断しました。
害獣プロテクトからのご提案
現地調査の結果、アパートの基礎部分に大きな隙間があり、そこから複数の部屋へネズミが出入りしていることが分かりました。さらに天井裏全体が通路のように使われており、被害は一世帯にとどまらず建物全体に広がっていました。
まずは各部屋と共用部を確認し、入居者にも被害状況を写真で説明。住人の不安を和らげるため、工事内容や今後の流れを直接伝えました。そのうえで、捕獲と駆除を同時に行い、短期間で活動を抑制。続いて基礎部分や屋根の隙間を専用資材で封鎖し、再発防止を徹底しました。
また、長期間蓄積していた糞や断熱材の汚損が確認されたため、清掃と消毒・消臭を実施。衛生面の不安を取り除き、入居者が安心して生活できる環境を整えました。工事後は管理会社に報告書を提出し、施工箇所を明確に記録。再発保証も付けることで、長期的な管理の安心感を提供しました。
お客様の声
入居者から苦情が相次ぎ、正直頭を抱えていました。共用部に粘着シートを置いても効果はなく、管理会社として信頼を失いかけていました。そんな時に害獣プロテクトさんに相談したところ、すぐに現地を調査してくれ、被害状況を的確に説明していただけたので安心しました。
特に良かったのは、入居者への説明まで行ってくださったことです。管理会社だけでなく、住人一人ひとりに状況を伝えていただいたことで、不安や不満が大きく和らいだように感じます。工事後は苦情がぴたりと止まり、「夜ぐっすり眠れるようになった」と喜びの声をいただきました。
再発保証も付いているので、今後も安心して物件を管理できます。もし他の物件で同じような問題が起きたら、迷わずまたお願いしたいと思います。