事例の背景
今回ご依頼いただいたM様ご夫婦は、親御様から譲り受けた築60年のご自宅にお子様2人と小型犬と暮らしていました。ある日から、夜になると天井裏を何かが走り回る音が聞こえるようになり、そのたびに犬が吠え続け、家族全員が眠れない状態になってしまいました。
最初はネズミかと思い、ホームセンターで忌避剤や超音波装置を購入して試されましたが、全く効果がありませんでした。むしろ日を追うごとに音が激しくなり、天井裏に何匹も住み着いているのではないかという不安も強まっていったといいます。さらに、幼いお子様やペットへの健康被害や、天井裏で糞尿がたまることによる悪臭・家屋の劣化なども心配になり、ご夫婦は大きなストレスを抱えるようになりました。
「自分たちでなんとかできる問題ではない」と痛感したM様ご夫婦は、信頼できる専門業者を探す決意をされ、地元でも評判の良い害獣プロテクトへご相談いただくことになりました。
害獣プロテクトからのご提案
現地調査に伺ったところ、天井裏に溜まった糞尿や足跡の痕跡がはっきりと確認でき、ハクビシンの侵入が確実であることが分かりました。侵入口は屋根の隙間や古い換気口の劣化部分など複数あり、このまま放置すればさらに被害が拡大する恐れがありました。
まず私たちがご提案したのは、「追い出し → 封鎖 → 清掃・消毒 → 再発防止」の流れを徹底することです。
- 追い出し作業
夜行性のハクビシンが外出しているタイミングを狙い、専用の忌避資材を用いて屋根裏から確実に追い出しました。ご家族やペットに害のない方法を選び、安全に作業を行いました。 - 侵入口の封鎖
侵入していた複数の経路をすべて塞ぐ作業を実施しました。古い建物は小さな隙間が多く見られますが、経験豊富なスタッフが建物の構造を熟知しており、金網や専用の資材を使って再侵入を防止しました。 - 清掃・消毒・消臭
天井裏には糞尿が蓄積しており、このままでは悪臭やダニ・ノミの発生源となります。徹底的に清掃し、消毒・消臭処理を行いました。幼いお子様や犬と暮らすご家庭にとって、衛生環境の改善は特に重要です。 - 再発防止のご提案
築年数の古い建物では、時間の経過とともに木材の劣化や隙間の拡大が起こりやすく、害獣が再び侵入しやすい環境になります。そのため、今回封鎖した場所以外にも点検口の新設や換気口の補強を提案し、将来的な安心を確保できるようにしました。また、害獣プロテクトでは最長5年間の再発保証をお付けしており、万一再び被害が出ても追加費用なしで対応できる体制をご説明しました。
結果的に、M様ご夫婦には「一度で徹底的に駆除してくれる」「再発しない仕組みまで作ってくれる」という点にご安心いただき、正式にご契約いただきました。作業は一日で完了し、その日の夜から家の中が静かになり、ご家族全員がぐっすり眠れる環境を取り戻すことができました。
お客様の声
天井裏で走り回る音がなくなっただけで、こんなに安心して眠れるのかと驚きました。犬も夜中に吠えなくなり、子どもたちもぐっすり眠れるようになって、本当に助かりました。
最初はホームセンターで買った忌避剤や超音波を試しましたが、全く効果がなくて……。もっと早くプロにお願いすればよかったと思います。特に、侵入口を一つ残らず塞いでいただけたことが安心につながりましたし、清掃や消毒まで徹底してもらえたので、子どもや犬にも安心です。
料金についても最初の見積もり通りで追加費用がなく、説明もとても丁寧でした。もし自分たちだけで対処を続けていたら、家がもっと傷んで修繕費がかさんでいたかもしれません。今後また困ったことがあれば、迷わず害獣プロテクトさんにお願いしたいと思います。