ご依頼の背景
伊丹市で中古住宅を購入されたM様ご夫婦は、赤ちゃんを迎えたばかりで「これから家族で安心して暮らしていける」と喜びに満ちた新生活をスタートされました。ところが入居から間もなく、夜中に天井裏からガサガサと音が聞こえ始めました。最初は気のせいかと思われていたそうですが、数日経っても音は続き、やがて台所にフンらしきものを見つけられ、「これはネズミだ」と確信されたそうです。
赤ちゃんがいるため衛生面が心配で、ホームセンターで忌避スプレーや粘着シートを購入して試されたものの、効果は一時的で、夜中に音で起こされる日々が続きました。ご夫婦は「このままでは赤ちゃんの健康に悪影響が出てしまうのでは」と不安を募らせ、インターネットで業者を探し始められました。しかし口コミを見ると「費用が高い」「業者によって対応が違う」といった声も多く、なかなか決断できずにいたとのことです。それでも「自分たちだけでは限界だ」と感じ、信頼できる専門業者に相談しようと決意されました。
害獣プロテクトからのご提案
M様からのご相談を受け、まず無料の現地調査に伺いました。天井裏を確認すると、断熱材が一部破れており、ネズミが通った形跡やフンが複数確認されました。また、台所下の配管周りや屋根の隙間などに侵入経路があり、外からも容易に出入りできる状態でした。赤ちゃんのいらっしゃるご家庭であることから、衛生面と安全面を最優先にした対応をご提案しました。
1. 侵入経路の徹底封鎖
ネズミは1cm程度の隙間でも侵入できるため、まずは再発を防ぐための侵入口封鎖を最優先に行うことをお伝えしました。家全体を点検し、床下・屋根裏・換気口など十数か所の隙間を確認。金網や専用の資材を用いて、すべて塞ぐ施工計画をご説明しました。
2. 駆除作業
すでに家屋内に侵入しているネズミに対しては、毒餌や粘着シートを設置し、駆除を行うプランをご提案しました。赤ちゃんがいらっしゃるため、薬剤の使用についてはご夫婦にしっかりと説明を行い、安全性に配慮した施工方法を選択しました。
3. 清掃・消毒・消臭
天井裏の断熱材にはネズミのフンや尿があり、このままでは雑菌や悪臭の原因となります。そのため、フンの除去や専用薬剤での消毒、さらに消臭処理を行い、赤ちゃんにも安心な衛生環境を取り戻す計画を立てました。必要に応じて断熱材の交換も可能であることをご案内しました。
4. アフターフォローと保証制度
施工後も安心していただけるよう、最長5年間の再発保証が付くことをお伝えしました。万一再びネズミが侵入した場合も、追加費用なしで対応できる体制があるため、ご夫婦も大きな安心感を持たれていました。
今回のご提案のポイントは「再発を防ぐための封鎖」と「赤ちゃんに配慮した安全施工」です。市販のスプレーや粘着シートだけでは根本解決に至らないケースが多いため、徹底的な封鎖と清掃を組み合わせることで、長期的な安心を確保できることをご説明し、ご納得いただきました。
お客様の声
中古住宅を購入して間もなくネズミの被害に遭い、正直とても不安でした。特に赤ちゃんがいるので「病気をうつされたらどうしよう」と夜も眠れない日が続いていました。自分たちでスプレーや粘着シートを試しましたが全然効果がなく、結局プロにお願いするしかないと覚悟を決めました。
害獣プロテクトさんは問い合わせの段階から丁寧に話を聞いてくださり、現地調査でも写真を見せながら分かりやすく説明してくれました。「どの穴を塞ぐのか」「どんな方法で駆除するのか」がしっかり理解できたので、安心して任せられました。作業も非常に丁寧で、天井裏や床下まで徹底的に封鎖してくださり、消毒・消臭まで終えた後は家の中の空気が本当に変わったと感じました。
今では夜に天井から音がすることもなくなり、赤ちゃんも安心して眠れるようになりました。あのまま自分たちで何とかしようと続けていたら、もっと被害が広がっていたと思います。費用も想像していたより良心的で、保証までついているので本当に頼んでよかったです。もし同じように悩んでいる方がいたら、迷わず早めに相談することをおすすめします。