事例の背景
H様ご夫婦のお住まいは築30年以上の木造住宅で、ここ数年の間にネズミの気配が強くなっていました。最初は天井裏で物音がする程度でしたが、次第に壁や天井の石膏ボードを齧られて穴が開き、台所の食品も荒らされるようになったとのことです。さらに調べてみると、断熱材はボロボロにされ、天井には糞尿のシミが広がり、嫌な臭いも漂うようになっていました。
ご夫婦は市販の粘着シートや忌避スプレーを使って対策を試みましたが効果は一時的で、被害はむしろ拡大していきました。「電気配線まで齧られて火事になったらどうしよう」という不安も募り、夜も落ち着いて眠れない日が続いたそうです。ちょうど住宅のリフォームも検討していた時期だったため、「せっかくなら駆除とリフォームを同時に依頼できるところにお願いしたい」と考えるようになり、専門業者を探し始めました。
害獣プロテクトからのご提案
H様ご夫婦のケースでは、ネズミ被害が構造内部にまで及んでおり、単なる駆除だけでは解決できない状況でした。そのため、私たち害獣プロテクトは「ネズミの完全駆除」と「住まいの再生工事」を並行して進める総合的なプランをご提案しました。
まず第一に重要なのは、ネズミの再発防止策です。現地調査を行ったところ、床下の通風口や屋根周りの隙間など複数の侵入経路が確認できました。これらを専門工具と建材を用いて隙間なく塞ぎ、再び侵入できないよう徹底的に対策しました。加えて、捕獲用のトラップを複数箇所に設置し、残っている個体を安全に駆除しました。
次に、被害箇所の衛生処理です。天井裏には大量の糞尿が堆積しており、そのままでは異臭や病原菌のリスクがあります。そこで専用の薬剤で殺菌消毒を行い、臭気を抑える消臭処理を徹底しました。さらに、荒らされていた断熱材はすべて撤去し、新品の断熱材を敷設することで快適性と清潔さを回復しました。
そして、H様がご要望されていたリフォーム工事との一貫施工を実施しました。ネズミに齧られて穴の空いた壁や天井は張り替え、内装クロスも新調。傷んでいた下地材も補修したうえで仕上げたため、見た目にも新築同様の空間へとよみがえりました。通常であれば「駆除は駆除業者、リフォームはリフォーム業者」と分けて依頼しなければならず、費用や工程の調整で大きな負担となります。しかし、害獣プロテクトでは大工経験を持つスタッフが在籍しており、駆除からリフォームまで一貫して対応できるのが強みです。
最後に、長期保証とアフターサポートを付帯しました。万が一、一定期間内に再びネズミが侵入した場合には無料で追加施工を行う「最長5年の保証制度」があるため、H様も「これでやっと安心して暮らせる」とご納得いただけました。
このように、ネズミ被害を根本から解決することを目的に「駆除・修繕・再発防止」をワンストップで実施した結果、安心で快適な住環境を取り戻すことができました。
お客様の声
最初は「ネズミ駆除とリフォームを別々に頼むしかないのかな」と思っていましたが、害獣プロテクトさんが一貫して対応してくれると聞いてお願いしました。実際に作業を見ていても、本当に隅々まで調査してくださり、どこから入ってきているのかを丁寧に説明してくれたので安心できました。
天井裏の糞尿や臭いもすっかりなくなり、断熱材も新しく入れ替えてもらったので、部屋の空気が驚くほど変わりました。さらにリフォーム工事も同時にやっていただいたので、長年悩まされていた壁や天井の傷みも一気に解消。正直ここまできれいになるとは思っていなかったので、とても満足しています。
もしあのまま放置していたら配線の被害から火事の心配もあったでしょうし、臭いで生活もままならなかったと思います。今は快適に過ごせていて、夫婦ともども「もっと早く相談していればよかったね」と話しています。駆除だけでなくリフォームも含めてお願いできるのは大きなメリットだと思うので、同じように悩んでいる方にはぜひおすすめしたいです。