事例の背景
K様のお宅は八尾市内にある築40年以上の長屋風住宅です。今から3年ほど前、天井裏から動物の走り回る音が聞こえるようになり、調べてみるとイタチが住み着いていることがわかりました。最初は「そのうちどこかへ行くだろう」と深刻に考えず放置していたそうです。
しかし、状況は徐々に悪化しました。天井裏に糞尿が溜まり、家の中にまで異臭が漂い始め、さらには夜中に物音で目が覚めることも増えました。そしてついには、イタチが室内にまで入り込み、台所や居間を荒らすようになったのです。娘さんは「小さな子どもがいる家だったら危なかった」と強い不安を感じられたそうです。
市販の忌避剤を使ったり、音で追い払おうとしたりもしましたが効果は一時的で、被害は収まるどころか増すばかり。「このままでは健康被害も心配だし、家の傷みもひどくなる」と感じ、専門業者に頼むしかないと考えて、害獣プロテクトへご相談いただきました。
害獣プロテクトからのご提案
K様宅のケースでは、3年という長期間にわたりイタチが住み着いていたため、被害はかなり深刻化していました。単に追い出すだけでは再発のリスクが高く、徹底的な駆除と修繕が必要と判断しました。そこで私たち害獣プロテクトは、以下のような総合プランをご提案しました。
まずは生息調査と追い出しです。天井裏、床下、壁の隙間などを点検し、イタチの通り道や巣の位置を確認しました。その後、専用の機材を使ってイタチを屋外へ追い出し、同時に再び戻らせないための施工準備を進めました。
次に行ったのが侵入経路の封鎖工事です。長屋風の住宅は構造上、壁や屋根の隙間が多く残っており、そこがイタチの侵入口になっていました。これらを金網や専用のパネルで塞ぎ、再侵入を完全に防止しました。特に屋根周りや床下の通風口といった見落としやすい部分まで丁寧に対策しました。
続いて被害箇所の清掃と衛生処理を行いました。天井裏には長年の糞尿が溜まり、断熱材も汚染されていました。そのため断熱材を撤去・交換し、殺菌消毒と消臭を徹底。室内にまで漂っていた悪臭も改善され、清潔な住環境を取り戻すことができました。
最後に再発防止と保証制度をご案内しました。施工後は最長5年間の再発保証をお付けし、万が一再びイタチが侵入しても無料で対応できる体制を整えました。さらに、定期的な点検も実施可能であることをお伝えし、長期的な安心をご提供しました。
結果として、イタチの気配は完全になくなり、K様からは「今では家の中が静かで落ち着いて過ごせるようになった」と大変喜んでいただけました。
お客様の声
イタチが住み着いてから3年もの間、「そのうちいなくなるだろう」と思って放置していました。でも実際にはどんどん被害が大きくなり、最後には家の中にまで入ってきて、本当に怖くなりました。夜中に音で目が覚めるのも辛く、娘と「もう限界だね」と話して依頼を決めました。
害獣プロテクトさんは、最初の点検からとても丁寧で安心できました。隙間や被害箇所を細かく写真で見せながら説明してくださり、「ここから入っています」とハッキリ教えてくれたので信頼できました。作業中も静かで、イタチを追い出してから侵入口を全部塞いでくれたので、その日から音がなくなったのです。
長年の糞尿で臭いが気になっていた天井裏もきれいに消毒してもらい、断熱材も新しくしていただけたので、部屋の空気まで変わった気がします。保証もついていて、これからは安心して過ごせます。娘と「もっと早く頼めばよかったね」と話していますし、同じように悩んでいる方には本当におすすめしたいです。