事例の背景
K様のお店は大阪市東心斎橋にある飲食店で、夜も多くのお客様が訪れる繁華街に位置しています。数か月前から店内に悪臭が漂うようになり、スタッフ総出で清掃したり、市販の消臭剤を使ったりしましたが、一向に改善しませんでした。
「排水溝の問題かもしれない」「厨房設備の不具合かもしれない」と考え、設備業者にも点検を依頼しましたが、原因は特定できず。日を追うごとに臭いは強まり、特に閉店後から翌朝にかけては店内全体にこもるような状態となり、営業に支障をきたす深刻な問題となっていました。
オーナー様は「このままではお客様に嫌な思いをさせてしまう」と強い不安を抱き、害獣被害の可能性も疑い始めました。そこで、害獣駆除に専門性を持つ業者を探し、害獣プロテクトにご相談いただきました。
害獣プロテクトからのご提案
調査の結果、K様のお店の天井裏にはイタチが侵入しており、大量の糞が堆積していました。これが原因で強い悪臭が発生し、店内にまで広がっていたのです。そこで私たち害獣プロテクトは、**「捕獲」「清掃・除菌」「消臭・再発防止」**の3段階での施工をご提案しました。
まずはイタチの捕獲です。夜行性で警戒心の強いイタチに合わせ、専用の捕獲器を設置。並行して侵入口の特定を行い、今後入らせないよう封鎖作業を進めました。
次に行ったのが糞の清掃と除菌作業です。長期間にわたり堆積した糞尿は強烈な悪臭だけでなく、病原菌や寄生虫の温床となります。スタッフが防護服を着用し、天井裏の糞をすべて撤去。専用の薬剤で殺菌消毒を徹底的に行いました。
最後に消臭と再発防止対策です。特殊な消臭剤を使用して臭いの元を分解し、店内にこもっていた不快な臭気を改善しました。また、侵入口の封鎖を確実に行ったことで、再びイタチが入り込むリスクを防止しました。施工後は店内の空気が一変し、営業に支障をきたしていた悪臭は完全に解消しました。
さらに、飲食店という特性を考慮し、施工後の定期点検や最長5年の再発保証もご案内。オーナー様には「やっと安心して営業できる」と大変ご満足いただけました。
お客様の声
店内に漂う原因不明の悪臭にずっと悩まされていました。清掃も設備点検もしましたが解決せず、正直お客様に気づかれてしまうのではと不安でいっぱいでした。
害獣プロテクトさんに相談して調べてもらったところ、まさか天井裏にイタチが入り込み、大量のフンが溜まっていたとは思いもしませんでした。原因をはっきり突き止めてもらえた時点で、ようやく安心できました。
作業では、イタチの追い出しからフンの撤去、除菌・消臭まで徹底的にやっていただきました。施工後は嘘のように臭いが消え、店内の空気がすっかり変わりました。お客様に嫌な思いをさせずに済むようになり、心からホッとしています。
保証やアフターケアもあるとのことで、今は安心して営業できています。あのまま放置していたらと思うとゾッとしますし、同じように原因不明の臭いで悩んでいる飲食店の方にはぜひおすすめしたいです。