CASE

駆除事例

[ネズミ駆除]

「宿泊者から『キャリーケースにネズミが!』と連絡を受けて焦った民泊オーナーが、安心して運営を続けられるようになった解決事例(大阪市中央区)」

N様/大阪市中央区/50代女性/民泊オーナー

N様/大阪市中央区/50代女性/民泊オーナー

大阪市中央区で民泊を運営されている50代女性オーナー様からのご依頼事例です。宿泊していた外国人のお客様から「キャリーケースの中にネズミが入っていた」と連絡があり、大きなトラブルに発展しかねない状況となりました。ビルで外部からの完全封鎖が困難なため、室内にネズミが出ないよう徹底した施工を行い、安心して民泊運営を継続できるようにサポートしました。

N様/大阪市中央区/50代女性/民泊オーナー

事例の背景

大阪市中央区で民泊を経営されているN様は、普段から国内外のお客様を迎えていました。ある日、宿泊していた外国人のお客様から「キャリーケースの中にネズミが入っていた」と慌てた様子で連絡が入りました。衛生面の問題はもちろん、口コミや評価に直結するため、一瞬で血の気が引いたといいます。

すぐに自分で粘着シートを置いたり、ホームセンターで忌避スプレーを購入して散布したりしましたが、根本的な解決には至らず、お客様から再び「夜中にカサカサと音がする」と報告を受けました。ビルの構造上、完全に外部からの侵入を防ぐのは難しいと感じ、「このままでは営業停止や低評価につながってしまう」と強い不安を抱くようになったそうです。

自力での対応に限界を感じたN様は、信頼できる専門業者を探し始め、24時間対応でアフターフォローもしっかりしている害獣プロテクトに相談することを決意されました。

害獣プロテクトからのご提案

今回のケースでは、民泊施設という特性上「ネズミを完全に外部から侵入させない」という施工はビル構造上ほぼ不可能でした。そのため、害獣プロテクトでは「室内にネズミを出させない」ことを最優先にした現実的かつ再発防止型のプランをご提案しました。

1. 現地調査と被害範囲の把握

まず、客室・廊下・収納スペース・天井裏を徹底的に点検しました。糞やかじり跡から侵入経路を推定し、外部から建物に侵入している痕跡が複数確認できました。加えて、キャリーケースに入ってしまった経緯を踏まえ、「室内に侵入される前での遮断」が必要であると判断しました。

2. 室内への侵入防止対策

外壁の隙間をすべて塞ぐことは困難でしたが、居室とつながる換気口や配管周り、建物内部の隙間については徹底的に封鎖。専門資材を用いてネズミがかじっても破れない施工を行いました。特に水回りやエアコンの配管は侵入の温床になりやすいため、優先度を高く設定しました。

3. 捕獲とモニタリングの設置

室内に迷い込んだ個体を捕獲するために粘着トラップを設置しましたが、見えやすい場所には置かず、利用者が不快に思わない範囲で配置しました。また、定期的にモニタリングできるよう巡回点検プランを組み込み、施工後の状況確認を行うことにしました。

4. 衛生面のケア

ネズミ被害で最も問題になるのは衛生面です。お客様が使用する空間であるため、糞尿の清掃・消毒・消臭処理を徹底的に実施しました。さらに、今後の利用者が安心して滞在できるよう、客室全体の衛生状態をチェックし、問題のない状態に復旧しました。

5. 長期的な安心のための保証

施工後も、保証期間内に再発があれば無償で再対応できる体制を整えました。民泊経営では、短期的なトラブル解決だけでなく「将来的な安心感」が不可欠であるため、害獣プロテクトのアフターフォロー制度をご案内し、N様にも大きな安心につながりました。

このご提案により、N様は「完全封鎖ができなくても、室内には出てこない環境を維持できる」という現実的な解決策を得られました。結果として、民泊の運営を中断することなく続けられるようになりました。

お客様の声

外国人のお客様から「キャリーケースにネズミが入っていた」と連絡を受けたときは、本当に青ざめました。民泊は口コミが命なので、低評価がつけば経営に直結します。自分で粘着シートやスプレーを試しましたが効果がなく、どうしていいか分からず不安ばかりが募っていました。

害獣プロテクトさんに相談して本当に良かったのは、状況をきちんと調査して「できること・できないこと」を明確に説明してくれた点です。ビル全体を封鎖するのは現実的に難しいと知り、逆に「室内に出ないようにする施工」という現実的な解決策を提案してもらえたことで安心できました。施工もとても丁寧で、特に配管や換気口まわりは自分では気づかない隙間を徹底的に塞いでくださいました。

その後はお客様から苦情もなく、安心して民泊を続けられています。もしあのときプロに相談していなかったら、今頃は口コミで大きなマイナス評価が広がり、廃業も考えていたかもしれません。民泊や宿泊業をされている方には、害獣プロテクトさんをオススメします。

関連記事
「宿泊者から『キャリーケースにネズミが!』と連絡を受けて焦った民泊オーナーが、安心して運営を続けられるようになった解決事例(大阪市中央区)」

CONTACT

無料の現地調査

天井裏や屋根裏の現地調査(写真撮影調査付き)は無料です。
現地調査後に依頼に至らなくても費用は発生しません。

080-3389-8399

24時間365日(担当者直通)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

大阪府、京都府、滋賀県、和歌山県、兵庫県、奈良県、岡山県の全域対応。
詳細地域はこちら

害獣プロテクト川島大知

現地調査は
無料です

CONTACT

無料の現地調査

天井裏や屋根裏の現地調査(写真撮影調査付き)は無料です。
現地調査後に依頼に至らなくても費用は発生しません。

080-3389-8399

24時間365日(担当者直通)

メールから相談する

24時間365日受付

LINEから相談する

友だち登録後お問合せください。

対応地域

大阪府、京都府、滋賀県、和歌山県、兵庫県、奈良県、岡山県の全域対応。
詳細地域はこちら