事例の背景
M様のお宅では、数年前から天井裏でガサガサと音がするようになり、当初は小動物が迷い込んだ程度と考えていました。しかし次第にその頻度が増し、夜中になると走り回る音で眠れない日が続くようになりました。
ご自身でも何とか解決しようと、ホームセンターで市販されているストロボライトや超音波撃退器を購入して設置しました。最初のうちは効果があるように思えたものの、しばらくするとネズミが慣れてしまったのか全く動じず、逆に天井裏だけでなく台所や居間にも姿を現すようになってしまいました。
M様が素手で捕まえようとしたこともありましたが、ネズミの動きは素早く到底手に負えず、糞や臭いも目立つようになり、ご家族の健康への影響を心配するようになったといいます。また、かじられた配線や壁の隙間を見て「放置すると火災や衛生被害につながるのではないか」と強い不安を感じるようになりました。
そんな折、近所の方から「うちも以前ネズミで悩んだけど、害獣プロテクトさんにお願いしてすごく丁寧に対応してもらえた」と紹介を受けたことがきっかけとなり、専門業者に頼もうと決心されました。
害獣プロテクトからのご提案
M様のお宅に伺った際、まずは天井裏や床下、外壁周りを徹底的に調査しました。その結果、複数の換気口や壁の隙間、配管の取り合い部分などに侵入経路が確認され、長年にわたってネズミが出入りしていた形跡が見つかりました。糞尿や断熱材の破損も多く、想像以上に被害が広がっている状態でした。
私たちがまずご提案したのは、「今いるネズミの徹底駆除」と「侵入経路の完全封鎖」を同時に行うプランです。市販グッズで一時的な効果しか得られなかったのは、侵入口がそのまま残っているためであり、根本解決には侵入口を塞ぐことが不可欠だからです。
駆除については、毒餌や捕獲器を状況に応じて適切に設置し、短期間で天井裏の個体を減らす対策を取りました。そのうえで、外壁や屋根のわずかな隙間を専用の資材でしっかりと封鎖し、ネズミの再侵入を防止しました。封鎖作業は、建物の構造を熟知したスタッフが行うため、ただ穴を塞ぐだけでなく「換気性能を維持しつつ侵入を許さない」といった住環境への配慮も欠かしません。
さらに、被害の大きかった天井裏の清掃と消毒もご提案しました。ネズミの糞尿はアレルギーや感染症の原因になり得るため、駆除後に清掃・消毒を行うことで衛生的な環境を取り戻せます。必要に応じて断熱材の交換や簡易的な補修工事もご案内し、「被害前の状態に近づける」ことを重視しました。
また、M様が最も懸念されていた「またすぐ再発するのではないか」という不安に対しては、最長5年間の再発保証をお伝えしました。万一同じ場所から被害が再発した場合は無料で対応する体制を整えているため、長期的な安心感を持っていただけます。
M様には「自分では限界を感じていたけれど、プロはここまで徹底してくれるのか」とご納得いただき、正式に施工をご依頼いただきました。
お客様の声
正直なところ、最初は「業者にお願いすると費用が高いのではないか」と心配していました。しかし、自分でストロボや超音波を試しても全く効果がなく、ネズミが目の前に出てくるまでになっていたので、もう専門家に頼むしかないと思いました。
害獣プロテクトさんにお願いして驚いたのは、調査の丁寧さと説明のわかりやすさです。侵入口や被害状況を写真で見せてもらえたので、「これでは自分では見つけられないはずだ」と納得できました。作業中も一つひとつ説明があり、信頼して任せられました。
施工後は夜中の物音が一切なくなり、家族全員が安心して眠れるようになりました。糞の清掃や消毒までしていただいたおかげで、嫌な臭いもなくなり快適に過ごせています。何より、再発保証があるので今後も安心できるのが大きいです。
今振り返ると、もっと早く依頼すれば良かったと思います。あのまま放置していたら配線被害や衛生面で大変なことになっていたかもしれません。今では、同じように困っている方がいたら、こちらから害獣プロテクトさんを紹介したいと思っています。