事例の背景
K様のお宅では、数か月前から天井裏や壁の中でゴソゴソと動き回る音が聞こえるようになり、夜になると眠れない日が続いていました。心配になったK様はすぐにインターネットで見つけた業者に依頼し、見積もりで予想以上に高い金額を提示されたものの、「早く解決したい」という気持ちから契約されました。
ところが、施工直後は静かになったものの、わずか数週間で再び物音がし始めました。不安になって依頼した業者に連絡すると、「保証は付けていないので、再度施工するには追加料金が必要」との返答。すでにまとまった費用を支払っていたK様にとっては納得のいかないものでした。
それでも被害は収まらず、台所に小さなフンが落ちているのを見つけた時には「もうどうしたらいいのか」と途方に暮れたそうです。そんな中、ネットで口コミ評価が高く、再発保証もあると知った「害獣プロテクト」に最後の望みを託して連絡することにしました。
害獣プロテクトからのご提案
現地調査を行ったところ、前回施工した業者が一部の大きな侵入口を塞いでいるものの、壁際や配管まわりなど細かな隙間が複数放置されていることが分かりました。ネズミは体の柔軟性を活かしてわずか2cm程度の隙間からでも侵入できるため、これらの小さな穴が原因で再発していたと考えられました。
私たちがご提案したのは、まず既存施工の不十分な箇所を丁寧に点検・手直しし、加えてすべての細かい侵入口を専用の資材でしっかり封鎖するプランです。こうすることで、過去の施工を無駄にすることなく、確実に再侵入を防げるようになります。
また、天井裏の調査で糞尿の堆積が確認されたため、清掃と消毒も合わせてご提案しました。ネズミの残した痕跡をそのままにしておくと、再発リスクを高めるだけでなく、臭いや感染症の原因にもなるためです。ご希望に応じて断熱材の補修も行い、被害前に近い状態へと回復させる計画を立てました。
さらに、K様が不安に感じていた「またすぐに再発したらどうしよう」という思いに応えるため、最長5年間の再発保証をご案内しました。これにより、万一同じ被害が起きた場合も追加費用の心配なく対応可能で、長期的な安心をお約束できます。
「以前の業者に払った費用が無駄にならないか心配」とのご相談に対しても、「既存施工を活かしつつ不足分を補う」方法を取ることで、費用を抑えながら確実に効果を出せるプランをご提示しました。K様は「これなら納得できる」と安心され、正式に施工をご依頼いただきました。
お客様の声
最初の業者さんにお願いした時は、とにかく早く解決したい一心で高額でも契約してしまいました。施工直後は静かになったので安心していたのですが、あっという間に再発してしまい、本当にがっかりしました。その業者に連絡すると「保証は付いていないので、また費用がかかります」と言われ、どうしていいか分からなくなっていました。
そんな時に害獣プロテクトさんに相談したのですが、最初の調査からすごく丁寧で驚きました。以前の業者が塞いだところはそのまま活かし、細かい部分の封鎖と清掃・消毒をしっかりやってくれるとの説明で、「ようやく信頼できる業者に出会えた」と思いました。
施工後は音もしなくなり、夜も安心して眠れるようになりました。保証があるので今後も安心できますし、費用についても納得できる内容でした。もっと早くこちらにお願いすれば良かったです。今では、同じように困っている知り合いがいたら、自信を持って害獣プロテクトさんを紹介したいと思っています。