事例の背景
箕面市にお住まいのO様は、築年数の古いご自宅で一人暮らしをされています。ある日、天井裏からカサカサと音が聞こえ、台所に小さなフンが落ちているのを発見しました。最初は「ネズミだろう」と思い、粘着シートを設置しましたが効果は一時的で、数日後にはまた音が聞こえるようになりました。
さらに詳しく調べてみると、床下の土台がシロアリによって一部くちており、その隙間からネズミが侵入していることが分かりました。家の老朽化による被害が重なり、衛生面の不安や今後の建物の耐久性に対する心配も募っていきました。
「ネズミもシロアリも両方解決しなければ安心できない」と考えたO様は、駆除と修繕の両方に対応できる専門業者を探し、害獣プロテクトに相談されました。
害獣プロテクトからのご提案
O様邸では「床下のシロアリ被害による損傷」と「その隙間から侵入したネズミ」という二重の問題が発生していました。そのため、単なるネズミ駆除だけでなく、シロアリ駆除と床下環境改善を同時に行う包括的な施工プランをご提案しました。
1. 現地調査での状況把握
床下に潜り、土台の木材がシロアリ被害でくちている箇所を確認しました。同時に、そこからネズミが通っている痕跡を発見。屋根裏や台所のフンやかじり跡も合わせて記録し、被害状況をO様に写真で分かりやすく説明しました。
2. ネズミ駆除と侵入口封鎖
まずは建物内に残っているネズミを専用トラップで捕獲。その後、床下のくちた部分を補強しながら侵入口を封鎖しました。加えて、屋根裏・基礎周りの隙間も金網と専用パテで塞ぎ、再発のリスクを根本から防止しました。
3. シロアリ駆除と床下環境改善
並行してシロアリ駆除を実施。床下全体に薬剤処理を行い、被害の拡大を防ぎました。さらに、湿気がこもりやすい環境を改善するための調湿材を設置し、シロアリやカビが発生しにくい状態に整えました。
4. 清掃・消毒と衛生対策
屋根裏や床下に残っていたフンや巣材を清掃し、殺菌消毒を実施。加えて消臭処理を行うことで、衛生的で安心できる環境を取り戻しました。
5. 長期的な安心のご提供
施工後は、ネズミとシロアリの両方に対する再発保証をお付けしました。万一再度被害が発生した場合でも無償対応できるため、長期的に安心して暮らしていただけます。
O様からは「ネズミとシロアリ、両方に対応してもらえるとは思っていなかった」とお喜びの声をいただきました。
お客様の声
「最初はネズミの被害だと思っていましたが、実際に調べてもらうと床下の土台がシロアリでくちていて、その隙間からネズミが入ってきていると分かりました。正直、二重の被害に気づいたときは『もうこの家は大丈夫なのだろうか』と不安でいっぱいでした。
害獣プロテクトさんは、ただネズミを駆除するだけではなく、床下の補強とシロアリ駆除まで同時に提案してくださり、『これなら安心できる』と思えました。施工の途中も写真で説明してくれたので状況がよく分かり、信頼して任せることができました。
工事が終わった今では、夜の物音もなくなり、台所にフンが落ちることもなくなりました。床下もきれいにしてもらい、シロアリの心配も解消しました。家が蘇ったようで本当に安心しています。もし同じように古い家で複数の被害に悩んでいる方がいたら、迷わずプロにお願いすることをおすすめします。」