事例の背景
伊丹市にお住まいのS様ご夫婦。真夏のある日、自宅のエアコンが突然動かなくなりました。業者に見てもらったところ、なんとエアコンの配線がネズミにかじられていたことが判明。修理や買い替えを検討するにも「まずはネズミを完全に駆除してからでないと再びかじられる恐れがある」と言われ、すぐに対応できず大変困っておられました。
猛暑の中、エアコンなしの生活はとても耐えられず、熱中症のリスクすら感じる状況。ご夫婦は「一刻も早くネズミを駆除してほしい」と切実な思いで専門業者を探されました。
以前からご近所でもネズミ被害の話を聞いていたため、「建物のこともよく理解して対応してくれる業者に頼みたい」と考え、建築の知識を持ち大工経験を強みにしている害獣プロテクトへご連絡いただきました。
害獣プロテクトからのご提案
S様のご自宅では「エアコンの配線をかじられる」という生活に直結する被害が起きていました。そのため、最優先でネズミを駆除し、配線まわりを含めた侵入口の封鎖を行うことが急務でした。私たちは以下のようなプランを組み立てました。
1. 緊急調査と配線被害の確認
即日訪問し、屋根裏・壁内・床下を調査。エアコンの配管まわりから侵入していた形跡を確認しました。配線のかじられた部分を写真でご夫婦にお見せし、「このままでは新しいエアコンを設置しても再び被害が出る可能性がある」と説明しました。
2. 捕獲と内部駆除
専用トラップを複数設置し、屋根裏に潜んでいたネズミを捕獲。短期間で個体を減らし、まずは被害を食い止めました。
3. 大工の知識を活かした侵入口封鎖
エアコンの配管まわりや壁内にできていた隙間を金網・専用パテで補強。さらに、床下や基礎部分の劣化箇所も確認し、建築の耐久性を考慮したうえで施工しました。大工経験を持つスタッフならではの仕上がりで、ご夫婦からも「これなら再発の心配がない」と安心していただけました。
4. 清掃・消毒と衛生環境の回復
配線周辺や屋根裏に残っていたフンや尿を清掃し、殺菌消毒を実施。電気工事業者が安全に新しいエアコンを設置できるように、環境を整えました。
5. 再発防止のフォロー
施工後には、配線まわりの点検方法やゴミの管理など、再びネズミを寄せ付けないための具体的なアドバイスを行いました。さらに最長5年間の再発保証があるため、安心して生活を続けていただけます。
このように、害獣プロテクトでは「緊急対応」と「大工の知識を活かした封鎖施工」によって、S様の生活インフラを最短で守るお手伝いをしました。
お客様の声
「真夏にエアコンが急に使えなくなり、業者さんに見てもらったら『ネズミに配線をかじられています』と言われて本当に驚きました。修理や買い替えも『ネズミを駆除してからでないと同じことが起きます』と聞き、暑さの中で途方に暮れていました。
害獣プロテクトさんに電話したらすぐに来てくださり、配管まわりや屋根裏を丁寧に調査して、侵入口をしっかり見つけてくれました。その日のうちに捕獲を始めてくれて、後日の工事では大工さんの知識を活かして配管まわりを頑丈に封鎖していただきました。工事の仕上がりを見て、『これならもう大丈夫だ』と安心できました。
作業中も一つひとつ説明してくださり、不安が和らぎました。エアコンも無事に新しいものを設置でき、ようやく快適に過ごせています。暑さの中で本当に困っていたので、迅速かつ丁寧に対応していただけたことに感謝しています。」