事例の背景
八尾市で小さなネイルサロンを経営されているM様。ある日の閉店後、店舗の隅に黒い粒のようなものを発見しました。最初はホコリかと思いましたが、調べてみるとネズミのフンであることが分かり、大きなショックを受けられました。
お客様が出入りする店舗で衛生的に問題があるのは致命的で、「もし施術中にお客様が見つけてしまったら…」と想像するだけで不安になり、すぐに業者を探し始めました。賃貸物件であるため、壁や外構の大掛かりな工事はできないことも悩みの一つでした。
「早急に、しかも店舗営業に支障を出さずに対応してもらえる業者でなければ困る」と考え、口コミでも評価の高かった害獣プロテクトにお問い合わせいただきました。
害獣プロテクトからのご提案
M様のサロンは小規模な賃貸店舗であり、外壁や共用部分に手を加えることはできませんでした。そのため「店舗内の徹底施工」と「衛生面の改善」を中心に、営業を継続しながら安心していただけるプランをご提案しました。
1. 現地調査と被害の可視化
まずは店内の隅々まで調査。フンの落ちていた箇所や、什器の裏・エアコン配管周りに痕跡を確認しました。写真で被害状況を共有し、「ここから侵入している可能性が高い」というポイントを明確にしました。
2. 店舗内での侵入口封鎖
賃貸物件のため大掛かりな工事はできませんが、内側から可能な隙間封鎖を実施。金網や専用パテを用いて配管の隙間や床際の穴をふさぎ、ネズミが入り込みにくい環境を整えました。
3. 捕獲と駆除作業
封鎖と並行して、店舗内に残っている個体を捕獲。警戒心の強いネズミに対しても、習性を踏まえた設置で短期間に駆除を完了させました。
4. 清掃・消毒と衛生環境の改善
ネイルサロンという性質上、衛生環境の確保は最重要です。落ちていたフンや汚染箇所を清掃し、殺菌消毒を行いました。消臭処理も実施し、お客様が不快に感じる要素を取り除きました。
5. 営業への配慮と再発防止
施工は営業時間外に調整し、サロンの営業を妨げない形で進めました。さらに、日常の清掃やゴミの管理方法についてアドバイスし、再発リスクを減らしました。
このように、害獣プロテクトでは「賃貸店舗ならではの制約」にも柔軟に対応し、短期間でネズミの被害を解消。M様にも「営業を止めずにここまで徹底してくれるとは思わなかった」とご満足いただけました。
お客様の声
「ある日、店舗の隅に黒い粒が落ちていて、調べるとネズミのフンだと分かり、本当にショックでした。お客様が来られる場所で不衛生なものを見つけられたら信用問題になりますし、『どうしよう』と慌ててしまいました。
賃貸の小さな店舗なので大がかりな工事は無理だろうと不安もありましたが、害獣プロテクトさんは店内だけでできる方法を丁寧に説明してくださり、とても安心できました。侵入口をしっかり塞いでくれて、捕獲や消毒もスピーディー。作業も営業時間外に調整していただけたので、お客様に迷惑をかけずに済みました。
施工後はフンも音もなくなり、安心して営業を続けられています。『サロンの雰囲気を壊さないように配慮しますね』と言ってくださったのも印象的で、プロの仕事に感動しました。あの時すぐに連絡して本当に良かったです。」