事例の背景
寝屋川市で暮らすH様ご夫婦。築年数の経ったご自宅で、数か月前から夜になると天井裏で「カリカリ」「カサカサ」と音がし、台所の隅に小さなフンが落ちているのを確認しました。ご夫婦は最初こそ粘着シートを置いて様子を見ていましたが、被害は収まらず、むしろ回数が増えていきました。
「自分たちだけでは手に負えない」と感じ始めたころ、以前から付き合いのある地元の工務店に相談。すると「この前、別のお客様宅で害獣プロテクトさんにお願いしたんだけど、すごく丁寧で完璧に解決してくれたよ。信頼できるから紹介する」と勧められたそうです。
工務店からの紹介ということで安心感があり、「それなら間違いない」と思い、害獣プロテクトに依頼されました。
害獣プロテクトからのご提案
H様宅は築年数が経っており、床下や屋根裏、配管まわりなどに複数の隙間が存在していました。工務店からの紹介ということで信頼いただいている分、私たちも「再発をさせない完璧な施工」を意識してプランを立てました。
1. 詳細調査と被害の見える化
屋根裏を点検すると、多くのフンやかじり跡が見つかり、ネズミが長期間活動していることが判明しました。床下や配管周りも調査し、侵入口を一つひとつ特定。写真で状況をお見せしながら、被害の全容をH様に説明しました。
2. 捕獲と駆除の実施
まずは屋内に残っている個体を確実に駆除するため、専用トラップを設置。警戒心の強いネズミにも対応できる方法を用い、数日で内部の活動を収束させました。
3. 侵入口の封鎖
次に、建物に存在する大小さまざまな隙間を封鎖。金網や専用パテを用い、配管まわりや床下の小さな穴まで徹底的に塞ぎました。木部の一部は大工の技術で補強し、建物自体の耐久性も考慮しました。
4. 清掃・消毒と衛生環境の回復
屋根裏に蓄積したフンや汚れを撤去し、殺菌消毒・消臭処理を実施。衛生的に安心できる環境を整えました。
5. 再発防止の保証とアドバイス
施工後は最長5年間の保証を付け、日常的な管理方法(食材の保管・ゴミの扱いなど)についてもアドバイスしました。「もう再び同じ被害が起こらない」という安心感をご提供しました。
このように、害獣プロテクトでは工務店からの信頼に応えるため、徹底した調査と施工でH様のご自宅を守り抜きました。
お客様の声
「最初は自分たちで粘着シートを置いたりしていましたが、被害は一向に収まらず、どうしたらいいか分からなくなっていました。そんな時、普段からお願いしている工務店さんに相談したら『害獣プロテクトさんなら安心だよ。前のお客様の家も完璧に解決してくれた』と紹介していただきました。
紹介ということで信頼してお願いできましたが、実際に来ていただいて、その丁寧さに納得しました。調査の段階から細かく写真で説明してくれて、侵入口も次々と見つけて封鎖。大工さんの技術を活かして補強までしていただき、本当にプロの仕事だと感じました。
施工後は夜の物音もなくなり、台所にフンが落ちることもなくなりました。長年の不安が解消されて、ようやく安心して過ごせるようになりました。工務店さんが勧めてくれた理由がよく分かりましたし、私たちも誰かに紹介したくなるような会社です。」